Home > 診療案内 > 虫歯治療

虫歯治療

当院の虫歯治療について

虫歯について

歯が痛い・しみると感じたら

歯が痛む、しみるといった症状は、虫歯にかかったサインかもしれません。知覚過敏症の可能性もありますが、いずれにしても可能なかぎり早い段階で適切な治療を受けることが、大切な天然歯を守ることにつながります。

当院では「痛みの少ない優しい虫歯治療」に努めるとともに、患者さまの「歯を残す(歯の寿命を最大限に延ばす)治療」を重視しています。
少しでもお口まわりに違和感がありましたら、いつでもご相談ください。

痛みの少ない優しい虫歯治療

麻酔や治療の痛みを最小限にする医療設備を整え、優しくお声かけをして不安や緊張を和らげるなど、スタッフと連携して細かな配慮に努めております。「治療の痛みが怖い」「麻酔の注射が苦手」という方も、どうぞご安心ください。

痛みの少ない治療への取り組み

事前の表面麻酔

1事前の表面麻酔

麻酔の前に粘膜の表面麻酔を施すことで、歯茎に注射をする際のチクリとした痛みをほとんど感じない程度に抑えることができます。表面麻酔はジェルタイプなので痛みはありません。

超極細の針を使用

2超極細の針を使用

当院で麻酔の際に用いる注射針は、歯科で使用する針の中でも非常に細い針を採用しています。麻酔の針は細ければ細いほど痛みを軽減することができます。

電動麻酔器の使用

3電動麻酔器の使用

麻酔液を注入する際の圧力やスピードも痛みを左右する要素です。当院では電動式の麻酔器を用いて、ゆっくりと痛みの感じにくい一定のスピードと圧力で麻酔液を注入することで麻酔時の痛みを最小限にしています。

カートリッジウォーマー

4カートリッジウォーマー

カートリッジウォーマーは、麻酔液を体温に近い温度に温める装置です。注射をするときに感じる痛みの原因の一つとして、麻酔液の温度と体温の温度差があります。事前に冷たい麻酔液を人肌に温めておくことで、麻酔注射による痛みを感じにくくすることができます。

拡大ルーペによる精密な診察・治療

当院では、必要に応じて診察や治療の際に拡大ルーペ(拡大鏡)を使用し、健康な歯質を守る治療を重視して行なっています。
患者さまの健康な歯の寿命を少しでも長く延ばせるように、小さな虫歯の早期発見と、歯を削る量を必要最小限に抑えた緻密な虫歯治療に努めています。

虫歯の原因とメカニズム

虫歯の原因とは

虫歯の原因とは

虫歯は、プラーク(歯垢)と呼ばれる細菌の塊によって生じます。歯に付着した細菌が糖を利用して毒素(酸)を生み出し、それにより歯が溶かされる病気のことをう蝕(虫歯)といいます。

細菌のエサとなる糖は、ご飯やパン、ジュースやお菓子など身近な食品に含まれているため、私たちは常に虫歯の原因とも隣り合わせの生活であるといえるのです。現在、日本人の90%以上が虫歯にかかったことがあるとも言われています。

虫歯を繰り返さず、予防するために

虫歯を予防するには「プラークコントロール(プラークの抑制)」が重要です。毎日のご自宅でのセルフケアとあわせて、歯医者での定期検診や専門的なプロフェッショナルケアを受けることで口の中の細菌を減らしコントロールしていきます。

当院では、患者さまが虫歯を繰り返さないよう、治療をして終わりではなく治療後のサポートにも力を入れています。基本として同じ衛生士が担当する「衛生士担当制」を採用しておりますので、質問や相談もしやすく、患者さまに合わせた予防プログラムを受けていただくことが可能です。

定期的な検診や予防メインテナンスを通じて、ご自身の健康的な歯を一緒に守っていきましょう。

虫歯の進行と治療方法

虫歯の段階(CO~C4)により
治療法が異なります。

ごく初期の虫歯

CO:ごく初期の虫歯

虫歯菌により歯の表面のエナメル質が溶けはじめた状態です。白く濁って見えますが、まだ痛みなどの自覚症状はほとんどありません。歯面の汚れをキレイに落とし、正しいセルフケアの指導などを行います。また、フッ素塗布で再石灰化を促すことで進行抑制が期待できます。

エナメル質内の虫歯

C1:エナメル質内の虫歯

歯の表面のエナメル質がさらに溶かされた状態です。やや黒ずんで見えますが、まだ痛みがないことから、つい放っておきがちです。虫歯の部分だけを除去し、合成樹脂(レジン)を充填します。

象牙質に達した虫歯

C2:象牙質に達した虫歯

虫歯がエナメル質の内側の象牙質に達した状態です。象牙質はエナメル質より軟らかい組織であるため、虫歯の進行はより早くなります。C1と同様に虫歯の部分のみを削り、合成樹脂(レジン)を充填します。虫歯の範囲が大きい場合は削ったあとに歯型を取り、金属やセラミックの詰め物(インレー)を作製して欠損部の修復を行います。

歯髄(神経)に達した虫歯

C3:歯髄(神経)に達した虫歯

虫歯が象牙質の内側の歯髄にまで達した状態です。この段階では歯髄に細菌が進入することでズキズキと激痛を伴う場合があります。歯髄の炎症が重度な場合には、歯髄組織を除去してから根管内を消毒し、シーリング材を充填します(根管治療)。クラウンなど被せ物を施して機能の修復を図ります。

歯冠が崩壊した虫歯

C4:歯冠が崩壊した虫歯

歯冠が溶けて根の部分のみが残っている状態です。症状に応じて、C3と同様の治療を行って被せ物を施すか、またやむを得ない場合は歯根部を抜歯し、ブリッジ・入れ歯・インプラントなどのいずれかの方法で補うこととなります。

CL新大阪歯科クリニックCL SHIN-OSAKA DENTAL CLINIC

診療のご案内INFORMATION

診療時間

平日夜20時まで。
お昼も休まず診療しています!

診療時間
10:00-20:00

休診日 土曜/日曜/祝日

アクセス

アクセス

新大阪駅から徒歩4分の
CL新大阪歯科クリニック

〒532-0011 大阪市淀川区西中島5丁目13番地17号 OHSACHI新大阪ビル1・2階
TEL:06-6195-3455

  • JR東海道本線,おおさか東線
    「新大阪駅」正面口より徒歩4分
  • 大阪メトロ御堂筋線
    「新大阪駅」南改札より徒歩4分
ご予約・ご相談はお気軽に! ご予約・ご相談はお気軽に!

ご予約・ご相談はお気軽に!

当院では24時間オンライン予約が可能です。お口の健康に関するご相談やご予約のご質問、お気軽にお問い合わせください。初診の流れや費用についての説明は専用ページでご確認いただけます。ご予約お待ちしております!

WEB
予約